ガルバリウムとは

ガルバリウム(Galvalume)は、鉄板に特殊な金属のコーティングを施した建築材料の一種です。主に屋根材や外壁材として使われています。耐久性や防錆性に優れ、軽量で扱いやすいのが特徴です。

 

1.ガルバリウムの主な特徴

  1. ①素材
    ガルバリウム鋼板は、鉄板にアルミニウム(約55%)、亜鉛(約43.4%)、シリコン(約1.6%)を含む合金をコーティングしたものです。この組成により、アルミニウムの耐食性と亜鉛の防錆効果を組み合わせています。

  2. ②耐久性

    一般的な亜鉛メッキ鋼板(トタン)よりも錆びにくい特性があります。そのため、雨風にさらされる屋外での使用に適しています。

  3. ③軽量

    鉄板なので重量が軽く、施工しやすいのもメリットです。特に木造住宅の屋根材として重宝されています。

  4. ④デザイン性

    表面がシンプルでスタイリッシュな見た目をしているため、現代的な建築にもマッチします。また、色や加工のバリエーションが豊富です。

  5. ⑤メンテナンス性

    長期間錆びにくいとはいえ、メンテナンスを怠ると劣化が進むことがあります。定期的な掃除や塗装が必要です。

 

2.主な用途

  • ・屋根材(住宅や倉庫など)
  • ・外壁材
  • ・軒天や庇
  • ・ガレージや倉庫の建材

 

3.メリットとデメリット

①メリット

  • 高い耐久性と防錆性能
  • 軽量で施工が簡単
  • 比較的コストパフォーマンスが良い

 

②デメリット

  • 傷がつくと防錆効果が弱まる可能性がある
  • 塩害地域(海の近く)では劣化が早くなる場合がある
  • 強い衝撃に弱い

 

家の屋根や外壁に採用する際には、その土地の気候条件や目的に合わせて選ぶと良いですね!