お風呂リフォームの費用と施工期間の目安は?
投稿日:
カテゴリー:リフォームの豆知識
お風呂のリフォームにかかる費用と期間は、現在の浴室の種類やリフォームの内容によって大きく変わります。ここでは、代表的なリフォームパターンごとの費用相場と施工期間の目安、そして費用を抑えるためのポイントを解説します。
【パターン別】風呂リフォームの費用と施工期間の目安
お風呂のリフォームは、大きく分けて「ユニットバスの交換」と「在来工法の浴室のリフォーム」の2種類があります。
1. ユニットバスから新しいユニットバスへ交換する場合
現在主流の、工場で製造されたパーツを現場で組み立てるタイプの浴室です。
- ・費用相場: 60万円~150万円
- ・施工期間の目安: 2日~5日程度
費用の内訳(目安)
ユニットバスのグレード(機能やデザイン)によって本体価格が大きく変動します。シンプルな機能の製品を選べば費用を抑えられます。
2. 在来工法の浴室からユニットバスへ交換する場合
昔ながらの、床や壁をタイルなどで仕上げたオーダーメイドの浴室です。
- ・費用相場: 70万円~200万円
- ・施工期間の目安: 1週間~10日程度
ユニットバスへの交換より高くなる理由 在来工法の浴室は、解体してみると土台や柱が腐食している場合があり、その補修工事(数万円~20万円程度)が追加で必要になることがあります。また、ユニットバスを設置するために、床のコンクリート打ちや壁の造作など、大工工事が必要になるため、工期が長くなり費用も高くなる傾向があります。
3. 在来工法の浴室をリフォームする場合
デザインにこだわりたい場合など、あえて在来工法のままリフォームするケースです。
- ・費用相場: 70万円~200万円以上
- ・施工期間の目安: 2週間~1ヶ月程度
浴槽の交換、タイルの張り替え、防水工事など、工事内容が多岐にわたるため、費用や工期の幅が最も大きいパターンです。オーダーメイドのため自由な設計が可能ですが、防水処理などに時間がかかります。
4. 部分的なリフォームの場合
浴室全体ではなく、部分的に交換・修繕する場合の目安です。
リフォーム費用は工夫次第で抑えることが可能です。
・複数の業者から相見積もりを取る: 同じ工事内容でも業者によって費用は異なります。必ず2~3社から見積もりを取り、内容を比較検討しましょう。
・ユニットバスのグレードを見直す: 最新の多機能な製品は高価になりがちです。本当に必要な機能かしっかり見極め、シンプルなグレードの製品を選ぶと費用を抑えられます。
・補助金制度を活用する: バリアフリー改修(手すり設置など)や省エネ改修(高断熱浴槽の導入など)を行う場合、国や自治体の補助金制度を利用できることがあります。リフォーム業者やお住まいの自治体に確認してみましょう。
・リフォーム箇所をまとめる: 例えば、浴室と洗面所を同時にリフォームすると、工事が効率化でき、結果的に費用を抑えられる場合があります。
・リフォーム会社の閑散期を狙う: 時期を選べるのであれば、リフォーム業界の閑散期といわれる夏場(6~8月頃)を狙うと、価格交渉がしやすくなる可能性があります。
リフォーム中の注意点
工事期間中は、当然ながら自宅のお風呂は使用できません。その間の入浴をどうするか、事前に計画しておく必要があります。
- ・銭湯や近隣の入浴施設を利用する
- ・フィットネスジムなどのシャワーを利用する
リフォームを依頼する業者に、近隣の入浴施設について尋ねてみるのも良いでしょう。
満足のいくお風呂リフォームを実現するためには、信頼できるリフォーム会社を見つけることが重要です。まずは複数の会社に相談し、ご自身の希望と予算に合った最適なプランを提案してもらいましょう。